大きなガラスドア

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

大きなガラスドアが付きました。ガラス丁番、引手はスガツネ工業製を使用。

明るいキッチンとリビングにする為に設けたライトコート。

入口ドアにガラスを使い階段室廊下廻りも明るくする計画です。

ライトコートには既存梁をグリット状にしてFRPグレーチングを乗せます。

横浜市の築50年木造2階建てのフルリノベーション。暮しに根差したデザインの家。

M設計工房 | Facebookhttps://www.facebook.com/msekkeikoubou

https://www.instagram.com/msekkeikoubou/

スリッパラック製作中

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

スリッパラックを造ってほしい。クライアントさんからのとても珍しい要望。

色々考えてみると結構難しい。

スリッパが倒れて壁につかないように、厚さによって倒れかたが違う、無垢材は重たいから固定方法とか。

そんなことを考えていまの形につくりました。

横浜市の築50年木造2階建てのフルリノベーションその5。

暮しに根差したデザインの家。

軽快に見えるベンチ製作中。

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

軽快に見えるベンチ製作中です。足を無くしてスッキリさせました。

ここは学習室の一角です。

ベンチに腰を掛ける。ベンチを机代わりにしてつかう。を想定しています。

横浜市の築50年木造2階建てのフルリノベーションその4。

暮しに根差したデザインの家。

横浜の築50年木造2階建てフルリノベーション3

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

鉄骨でバルコニーを製作しています。

小屋組みは木、屋根はポリカーボネート版を設置します。

暮しに根差したデザインの家と言うコンセプトのもと、

洗濯物干し掛けとハンモック吊をつけています。

M設計工房 | Facebook

https://www.instagram.com/msekkeikoubou

横浜の築50年木造2階建てフルリノベーション2

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

横浜市で築50年木造2階建てフルリノベーションを進めています。

内部も進んできました。

M設計工房 | Facebook

https://www.instagram.com/msekkeikoubou

オープンキッチンの壁タイルを貼りました。焼きむらのあるダークグレーの施釉タイルを使用しました。名古屋モザイク社。

2階を潰してライトコート、吹抜を造っています。

横浜の築50年木造2階建てフルリノベーション1

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

横浜市で築50年木造2階建てフルリノベーションを進めています。

https://www.facebook.com/msekkeikoubou

https://www.instagram.com/msekkeikoubou/

屋根葺き替え、サッシ交換、外壁補修が終わり足場が外れました。これからテラスとバルコニーを造っていきます。

玄関廻り軒樋と鎖樋変えました。ガルバリュウム鋼板製半丸とensuiタニタハウジング社。

建築文化展へ出展します!

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: お知らせブログ

■M設計工房は、リノベーション2件
「田舎で暮らそう!星と自然に包まれる家」
「心地よく綺麗に暮らすには家事と収納が重要」
模型とパネルで紹介します!

■横浜市建築士事務所協会創立70周年 第22回建築文化展
日時:6月30日(水)~7月4日(日)11時~19時
場所:横浜みなとみらいギャラリーにて
横浜市西区みなとみらい2丁目3−5クイーンズスクエア

■M設計工房 三竹忍は神奈川区支部に所属しています。
神奈川区支部では、防災アドバイザーの活動をしており、
自助・共助・公助における自助の防災についてアドバイスを行っています。
神奈川支部の防災アドバイザー活動の展示も行っています。

M設計工房 三竹忍

不満不安を解決するとは?こういうこと!

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: ブログ

住まいに不満や不安はありませんか?

どうやって解決したら良いのでしょうか。

専門家の考えるリノベーションが解決します!

リノベーションリフォーム相談by東京リノベーションミュージアム

5月23日(日曜日)10時~17時

M設計工房 三竹忍が無料相談担当です。

気分を上げるセミナー「在宅ワークに対応 自分好みに変わるリノベーション4つのコツ」

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: ブログ

リノベーションセミナーを開催します。
まだまだ長引きそうな自粛生活や生活リズムの変化が気になってると思います。
ニューノーマルな暮し方、自分にあった暮し方、気分を上げるインテリア
そんなリノベーションの可能性を知りたくありませんか?


4つのポイント
①インテリアでの色の使い方
②気になる間取りの話
③在宅ワークのつくり方
④最新のイメージの伝え方
を事例を見ながら話していきます。

2021年4月10日(土)
場所は東京リノベーションミュージアム

申し込みは、東京リノベーションミュージアムに問合せください。
セミナー講師:M設計工房 三竹忍